にょろまろ
注>ネタバレ、ホモ
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
カテゴリー
戦国系 ( 153 )
旅レポ ( 9 )
┣兼続巡り ( 22 )
┗三成巡り ( 1 )
ゲーム ( 31 )
本 ( 37 )
漫画 ( 30 )
ぼやき ( 141 )
トリスタ ( 121 )
らくがき ( 6 )
未選択 ( 0 )
最新記事
発掘
(05/22)
らじぷり。
(10/04)
戦国CD
(09/23)
引っ越し
(09/14)
最近あんまやる気ない感じで
(06/24)
最新コメント
ま、まさか…
[06/13 たま]
無題
[06/03 雅美☆]
うさ!
[06/01 たま]
ぶっwww
[04/22 たま]
ヒューヒュー!!
[04/19 たま]
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最古記事
米沢2007.5 ①
(05/05)
米沢2007.5 ②
(05/06)
後悔しない生き方
(07/01)
米沢2007.10 1日目
(10/21)
米沢2007.10 2日目
(10/21)
バーコード
ブログ内検索
リンク
管理画面
新しい記事を書く
湘南 不動産
マンスリーマンション
[PR]
2025/04/24 [Thu] 17:31
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米沢2007.10 1日目
2007/10/21 [Sun] 06:21
二度目の米沢旅行に行ってきますた!
メンバーは、左近、三成…そして私(笑)
左近と三成は前日より米沢に来ていて、それに合流する形となった。
前々から10月に行こうと心に決めていたのでそれを果たせてうれしかったでごわす。
誕生日というか誕生月をね、米沢で過ごしたかっただけなんだけど(何笑)
さて。1日目レポ。
●新幹線●
指定席でのんびり…爆睡!!マジ爆睡!!気付いたら米沢。
っていうか、米沢を通り過ぎる寸前でした(危!!)
頭は覚醒身体は未覚醒のまま飛び降りる。
身体が言うことを聞かないんだ。もう、フラフラで駅前のレンタサイクル屋へ行きチャリを借りる。
朝っぱらから慶次巡りをしているらしい二人を待ちながら考えた。
二人は昨日土産屋サンを見たようなので、先に上杉神社に一人で行って土産物屋を見ていようかな~なんて。だって、オイラ土産物屋に長居して迷惑かけそうだから(…笑)
しかしまだ眠さが抜けずテンションが低かったため動くに動けず…結局、二人と駅前で合流。
しかし、それがよかった!
おかげで亀岡であれを見れた!(何笑)
●亀岡文殊堂●
亀岡文殊堂は、兼続主催で詠会が行われた場所。
その時の和歌や漢詩が奉納されているのですが、それを公開しているのかどうかがイマイチ分からず、三成がその場で電話をして確認してくれたのだ。
が。
事前に連絡してくれた人のみに公開している、とのこと。
遠い地からやって来たことを話すと、10時までに来てくれたら見せてあげる、ということに!
10時!!電車では確実間に合わないので、チャリで行くことも考えたが、無謀だとのこと。
駅前のレンタサイクル屋さんに三人分の自転車を預かってもらいタクシーで移動。
そして文殊堂に到着。間に合ったど~!!
ショーケース?の中に詩が書かれた短冊を並べて貼り付けてある冊子みたいのが開いておいてある。
いざ、兼続直筆の詩を…詩を…
Σ兼続のがねぇぇぇぇえええ!!!!
慶次とかのはあるのに、主催兼続のがないんだ…。
きっとページを捲れば兼続のがあるんだ!
ということで三成が住職様に頼みに行く。
が。
断られる。
兼続の直筆短冊が盗まれてしまったりしているので厳重に管理するようになったらしい。
しょうがない…また次の機会に、ということで諦め、タクシーで米沢へ戻りんこ。
●考古館●
思っていたほど立派なものではなかったが、私的には兼続の青い鎧が見れて大満足。
その横には慶次の赤い鎧。
もっと眺めていたかった!!(ぇー笑)
そこで、ご自由にいじってくださいな火縄銃があったので担いでみたが…重!!!
孫市スゲェと思った(笑)
●花屋→林泉寺●
雲行きが怪しかったので、とりあえず兼続のお墓に行こうという事に。
チャリで移動しながら、途中の花屋にてお供えするお花を購入。
バラを持っていこうとしたが、花屋のおばちゃんにバラは棘が不義だから駄目と言われ、カーネーションを…あれ、カーネーションでしたっけ?(記憶が…/Σ笑)
ポツポツ雨が降るも全く問題はなく林泉寺に到着。
兼続のお墓は工事中でした(不義!!)
いや、兼続のお墓の前に焼香台?献花台?を建ててただけで、なんら問題はありませんでしたが。
前にも一度来てるしね+
兼続さんとお船さんのお墓にお花を供え、お線香をあげ、墓石にベタベタ触ってきました!!
向かって左側が兼続のお墓ですぞ!
その後、林泉寺へ。
前は中に入らなかったんだけど、今回は時間があったので入ってみる。
中にも兼続グッズが色々売っていたのでワキワキ購入!
女性が色々と説明をしてくれる。
そして!衝撃!
兼続の位牌、工事中のため見れず
(ガビッ)
まぁ、また今度…ということで寺の中をじっくりまわってみる。
春日山という文字を山田春と読み間違えてすみませんでした(何)
そんなことはさておき、兼続直筆のものやら兼続年表やら、兼続ファンにはたまらんスマッシュなものがたくさんありましたv
年表に
三成
の文字を見つけるたびにときめき。
先ほど説明してくれた女性が、前に兼続年表を長時間眺めている人がいたって言っていたけど、これなら長時間眺めていられると思った(笑)
そして!!!!
うぉおおお!!!政重~~~~~ッ!!!!!!(違)
●上杉博物館●
この前、買わなかった慶次の道中日記を購入しようと行ってみるが…見当たらず。
店員さんに尋ねてみたところ、どこも在庫切れとのこと。
この前来た時はあんなに山積みだったのに!!!
買わなかったことを悔やむ。
そして、そこでも直江センスやら上杉書状が詰まった本やら景勝様の書状本を購入す。
景勝様が書いた書状がやばくてさ!
「直江と大酒を呑みました」っていうのがやばくてさ!
きゅんきゅんしたぜ!
●米沢ラーメン●
量多い 。
無理して食っていたが、景勝様が「よさぬか与六」と言ってくださったので完食は断念(ぇー笑)
●上杉神社●
イ兜は相変わらずそこにありました(笑)
神社にいるという噂の猫に会えず残念。
売店、土産物屋さんで軍旗やらTシャツやらを大量購入(義)
●上杉家廟所●
チャリで神社から廟所に移動。途中、雨がザーザー降ってくる。
しかし義と愛のため廟所へ向かう私たち!
無事辿り着き、謙信公と景勝様を参る。
左近が廟所前に立っていた龍と毘の旗を入れて写真を撮ろうとしていたのだが、毘の旗がそっぽを向いていてなかなかシャッターを押せず…と思っていたら、ゆっくりゆっくりと毘の旗が正面を向いたんだ!
これは兼続マジックだと思う(Σ笑)
やることを終え、廟所から出たときには雨はほぼやんでおりました。
●織物屋●
好きなモノに愛の文字を入れてくれるということで!
左近・三成・私の三人はここぞとばかりに注文。
Tシャツにネクタイするぞとか寒い発言にすら笑ってくれた優しい店員さん(キュン)
紅茶も淹れて下さいました(愛)
そこにあった本。誕生日花占い。
私の誕生日花はむくげでした。花言葉デリケートな毘(違)
●駅→笑笑●
左近は1日早く帰ることになっていたので、三人で駅へ。
左近を見送った後(お疲れ様!!)、三成と二人で駅前の笑笑へ(笑)
私はああいったうるさい場所だと意識が散って人の話が聞けないんだなぁ~と実感。
三成が何を言っているのか良く頭に入ってこぬのだ…(笑爆)
個室がいいね、個室が(何笑)
まぁ、そこでもそもそと食いながら明日の打ち合わせ。
直江杉のある神社の宮司さんのブログを見ながら些か不安になりつつ…その後、ホテルへ。
おやすみなさい。
二日目レポへ続く
PR
┣兼続巡り
Comment(0)
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
管理人のみ表示
[米沢2007.10 2日目]≪
│HOME│
≫[後悔しない生き方]
Copyright
にょろまろ
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
Alice Blue
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]