忍者ブログ
注>ネタバレ、ホモ
| Admin | Write | Comment |
最新記事
最新コメント
[06/13 たま]
[06/03 雅美☆]
[06/01 たま]
[04/22 たま]
[04/19 たま]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

米沢2007.10 二日目レポ

本日からは三成と二人での旅。
朝早く、ホテルでパンを食べいざ直江杉を見に!!

●總宮神社(だっけ?)~直江杉~●
 米沢から電車に乗り、途中、フラワー長政…いや、長井線とかという電車に乗り換えて行くのだが、なんと!そのフラワーが、祭り中ということでドコからドコまで乗っても100円というキャンペーンをしていたのだ!(義)
乗り換え時間が短く、焦りながら階段を渡って隣のホームに停車していたフラワーに乗車!電車というよりバスのような…そんな愛らしい電車でござった。
席に着き、ホーム反対側の電車の側面に書かれた絵について語っていると間もなく発車。
車内は、これから登校する学生たちに溢れかえっていた。

駅らしい駅もなく、線路と外の境目もないような、そんなのどかな場所を走り…目的の駅へ到着する時刻に…なっても、目的の駅に着かない!
これはおかしいぞ…?
なんて思っていたら終点到着。

…。


Σ逆方向乗っちまったーーーー!!!!


この電車に乗り換えたとき、側面の絵について語り合ったあの電車に乗るべきだったらしい。
しょうがないので、乗ってきた電車に乗り込み、来た道を戻っていく。
そして無事、目的の駅に到着。

いざ、總宮神社へGo!!

神社は工事中であった(またかー!!笑)

ここには、兼続が植えたとされる杉がある…といっても、まぁ、どうなんだろうって感じだけど。
杉がたくさん生えていたので、とりあえず目立つ杉にベタベタ触ってきた!

直江杉

余談だけど。
昨日、笑笑でこの神社について調べていた三成が『直江杉っ葉ソフトクリーム』だかなんだか言っていたのが、最初『直江透きっ歯』って聞こえて何事かと思った(阿蘇)

神社の周りにはちっちゃい社?がいっぱいあって、全部に木の実が供えられていて微笑ましいったらなかったです(何笑)

その後、ここ兼続が通ったかもねーなんて言いつつウロウロ。
私の首元に寄ってきたハチを『どうしよう』と言いながらも払ってくれた三成には感謝している+

そして特にすることもなく…駅へ戻る。
その駅には一冊のノートがぶら下っていて、人々の意見や何気ない呟きが書き綴られていたので、私たちも旅の記念カキコをしてきたぞ+

そして来た時と同じように米沢駅へ帰る。
が。
切符の買い方がわからず、切符を持っていなかったのだ。
駅員さんに言って金を払い、無事改札の外へ。


●蛇堤~直江石堤● 
駅の売店で昼飯の牛肉ど真ん中(弁当)を購入。そしてレンタサイクルで三成は電動、私は普通のチャリを借り、いざ兼続が指揮して作らせたという蛇堤へ!
現地で手に入れた地図、私が家で印刷してきた地図、携帯のナビを使い、悩みつつもなんとか蛇堤へ到着。
超走りました。
若干雨が降ってきましたが傘を差すほどでもなく。
兼続に思いを馳せながら蛇堤を歩く。

蛇堤

蛇堤に隣接して、なんか食事処?みたいな店があって微妙。もうちょっと離れたところに建てて欲しかった。

そして次は直江石堤へ。私は二回目だ(笑)
地図どおり行こうとしたが、その途中、以前来た時に見たことがあるような場所を通る。

待って!これ直江石堤への入り口だよ!!

ということで、危うく遠回りをするところであったぞ。

この頃には雨も止み、石堤のベンチで三成と昼食タイム。
なんだか牧場臭い中、二人で牛肉を食しておりました(笑)
その時もどんよりと暗い曇り空だったんだけど、佐七郎の話をした途端にパァっと空が明るくなったりして…兼続の存在をひしひしと感じた次第であります(ぇー笑)

食事も終わり、三成と石堤を歩きながら兼続に思いをh…
直江石堤


●龍師火帝の碑●
次は、石堤よりもっと先にある、前回来た時に調べが足りず辿り着けなくて諦めた碑を見に。
道中、今にも襲い掛かってきそうなデカイ犬に吠えられ超怖かった。
私がここは左に曲がろう、と言った道がですな…間違っておりまして。直江石堤に戻ってしまいました。
三成すまぬ!!!
これまた長い道のりをチャリで走りましたよ。
道が合っているのかイマイチわからず不安の中ひた走っていたら、ジモティのオジサンに声を掛けられまして。
その時に訊いたらどうやら道は合っている模様。
緩やかな坂道を登り続ける。
その途中。
三成の電チャリの充電が切れた!!!
重くなった電チャリを必死にこぐ三成。
この後二人でチャリを降りて歩いたんだったかなぁ…記憶が曖昧だ。

そんなこんなで、龍師火帝の碑の看板を発見!
IMG_2402.jpg
やった!!!

ここから農道へ入り更に奥の奥…

ついに…

ついに…

IMG_2405.jpg

見つけたーーーー!!!!
ちょっと感動のあまり泣きそうでした。
石の表面に、薄っすら龍師火帝って刻まれているんですよ~+

石にベタベタさわり、文字を指でなぞり、写真もバシャバシャ撮って参りました。


●上杉博物館周辺~さらば米沢、また逢う日まで●
目的は果たした!ということでチャリで上杉博物館へ向かう。
ひたすら長い直線を走る。
途中、誰かにゆかりのある神社を見かけるも『ふ~ん』と素通り。
若干雨が降ってくる。そして寒い。
しかし今まで降らずにもってくれたことに感謝だ!!

博物館に着き、おみやげを補充。慶次日記はやはりなかった。
 
その後、側にある喫茶店へ移動。
噂の猫たんがいましたぞ!(愛)
喫茶店で、5月に二人で米沢った時同様グダグダ過ごす(笑)

かなり長居をしたが、程よい時間になったので帰ろうかと。

駅に行き、新幹線が来るまでの間おみやげ補充。
おっぱいプリンが。後日テレビで紹介されていたおっぱいプリンが!
『山形の米沢で云々』と紹介されていたおっp…
…買えばよかった(ぇー笑)

で。新幹線に乗車したわけですが、混みこみで座れずorz
立ちっぱでした。
途中、親切なオジサマが席を譲ってくれるとおっしゃってくれましたが、まぁ、なんだかんだで座らずの不義(ごめんなさい)

そして私が先に下車。
米沢二回めの旅が終わる。

また行きます(何笑)

左近!!三成!!!(名前の順)
お疲れ様!!そしてありがとう!!!+
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright にょろまろ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]