忍者ブログ
注>ネタバレ、ホモ
| Admin | Write | Comment |
最新記事
最新コメント
[06/13 たま]
[06/03 雅美☆]
[06/01 たま]
[04/22 たま]
[04/19 たま]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日思いついて、ろくに調べもせず今日行ってきました(ゎ)
珍しく朝早くおきて服に着替え…

ぁ、服のボタン取れた。

っつーことで、急遽みつにゃんに留めてもらいました(痛)↓
080307_2140~0001.jpg
お母さんが出際にお腹が空いたら食べなさいと渡してくれたりんごワインのケーキだかなんだかを「いらねぇよ~」と言いつつしっかり持っていざ!

電車で移動すること約1時間。適当に吹上で下車。
そうそう、iポで音楽をシャッフル再生して聴いていたんだけど、吹上付近で三成…じゃなかったたけぽんの柳ソングが流れた!!「何も壊したくない~例え自分に嘘をついても~」というあの歌v
三成とちょっと妹子に思いを馳せつつ、下車すると今度は兼続…じゃなかった高塚さんの歌に!!
やべぇ、兼続かっこいい…!!!忍城を攻めるのだなv(何笑)
そんな感じでウハウハしながら改札を出…ぁ、あれ?観光案内所とかレンタサイクルがあるってネットに書いてなかったっけ?なにもねぇ…やべぇ、それって吹上じゃなくて行田の駅だったかも!
ってことで、地図も印刷してこなかったためEZナビを使いながら徒歩にて忍城跡へ(バス使えよ)
40分ぐらい歩いたかしら…忍城(本丸)跡に辿り着き、博物館へ。
↓そこで見つけたものとか↓
@秀吉から三成への書状(複製)→水攻めで落城するであろう忍城の処置と、長引く城攻めに責任を取らされお役目交代させられるんじゃないかと心配する三成に対して、別の奉行は送らないということを伝える書状らしい。
@水攻めについての解説ビデオ(三成の連呼でなんとなくドキドキ)
@弥生時代の何か
@足袋
@してやったり島左近→受付の横に置いてあった本の中に出てきた言葉。内容は読んでない。
@埼玉発の戦国ヒーロー→本の宣伝。みっつんと大谷さんが出てくるようなので読んでみようと思う。映画化の企画も進んでいるらしい。三成の水攻めが映画になるのか(三成役誰ですか)

特に何もなかったので、石田堤へ+
地図を持ってこなかったので場所がわからず、受付の姉さんに訊いてみる。
石田堤のパンフをくれた!嬉しい!!
場所を丁寧に教えてくれた…のはいいが遠!!!徒歩は無理だ、つか道を把握するためには徒歩で移動したい(でないと道に迷って帰れなくなってしまう←ezナビの存在は頭になく)
しかし本気で無理な距離なので、なんとかなるだろうと教えてもらったバスに乗ることに(しかしこのバスで行けば一番近くに降りられるというだけで、石田堤への道は遠い)

…うん。どのバスに乗ればよいのかわからんv

というわけで、一旦吹上駅へ戻ることに。徒歩で(ぇ)
しかし少し歩いてダウン。ちょうどそこにバス停があり、しかもちょうどよくバスが来たのでとりあえず乗り込む。よかった、吹上駅もいくぞこのバス(乗る前に確認しましょう)

行田で自転車借りて移動するのもいいかと思ったが、地図を見ると北鴻巣からが一番近そうだし道が単純なのでそこに移動。
駅から地図を見ながら移動開始…10分くらい歩き…なんか違うぞ、っつーことで駅に戻る。

…うん。正反対の方向に歩いてたv

ちょっと挫けて後日また来ようかなと思ったところで流れてきました、たけぽんの唄う男魂!
私、頑張ります!
それから1時間歩き続けたわけだ。途中流れてきた太子のハーブの香りにイラつきつつ、たけぽんも唄う豆岡高校校歌になんだかガッカリしつつ、お母さんが持たせてくれた菓子を頬張りつつ。
挫けそうになるたび何故か流れる男魂と日和のOPに励まされなんとか辿り着きましたよ、石田堤!!!(感動)
080307_1456~0001.jpg

無駄に長くなってしまった;(どうでもいいこと書きすぎ)

続く!
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright にょろまろ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]