忍者ブログ
注>ネタバレ、ホモ
| Admin | Write | Comment |
最新記事
最新コメント
[06/13 たま]
[06/03 雅美☆]
[06/01 たま]
[04/22 たま]
[04/19 たま]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そういえば石田堤の続きを書いていないと思いつつ…佐吉が書いてあるから良いな(ぇー笑)

◆越後湯沢到着◆
佐吉と新幹線で落ち合い、まず越後湯沢へ+
駅周辺の山には、まだがっつり雪が。
駅構内の店はどこもシャッターが閉まっており、人もほとんどおらず…。
あるといえば、兼続の旗と兼続が妙に自分をアピールしている絵?とゲーセンぐらい。
次乗る電車までまだまだ時間があったので、ゲーセンに入ってみる。
が、特に心惹かれるものもなく。
大人しくベンチに座って地図をみたりなんなり。

電車の時間になり、いざ直江津へ移動+
直江!直江!
もう、それだけでテンションがあがってしまう。

◆直江津駅◆
改札を出てすぐ、直江津という駅表示板と石田眼科という看板が重なり合っているのを発見し、佐吉と二人はしゃいで写真を撮る(周りからしたら何事)
080416_1011~0002.jpg
この町、妙に石田が多いです(萌)
そしてそこら中に兼続の旗。いいな、兼続ゆかりの地に生まれたかった。

駅のコインロッカーで一つのロッカーに無理矢理二人分の荷物を押し込み、再びそこから電車移動。
目指すは青海。景勝様、兼続、秀吉、三成の四人が合コン…もとい会談したとされている落水城跡へ。
兼続と三成が義兄弟の契りを交わした落水城跡へ(北の王国より)
兼続と三成が初接吻を交わした落水城跡へ(某同人誌より)

山のてっぺんで弁当食おうぜw
ということで、改札くぐった先の売店で鮭弁当を購入し、いざ電車へ乗り込もうと歩き出す二人。

「ちょっと、どこ行くの?そっち電車ないよ」

と売店のオッサンにツッコまれる。
ホームと反対方向に歩いていたんだぜ!!(どっちか気付けよ)

古めかしい電車に揺られ、海岸沿いをずーっと移動。
トンネルの中に駅があったりでびっくり。

◆勝山城跡(落水城跡)標高328㍍~兼三の聖地~◆
青海駅に到着し電車を降りると、駅には私たち二人と登山者風のオッサンが一人。
とても寂しい。
勝山のある方に向かい、海岸沿いを歩くこと20分。
なんか周りの山に比べて凄絶に傾斜の激しい山が視界に入る。
seichi.jpg

まさかあれじゃないよねw
まさかww

などと話しつつ近くへ行ってみると…



これだったーーーー!!!orz



登山道入り口には桜が咲いていてとても美しい…
seichi5.jpg

が、それどころじゃない。
入り口の看板。

クマなどの野生動物が出没します。
鈴や笛など音の出るものを携行してください。

えー、今頃言われてもーorz


②へ続く
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright にょろまろ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]