忍者ブログ
注>ネタバレ、ホモ
| Admin | Write | Comment |
最新記事
最新コメント
[06/13 たま]
[06/03 雅美☆]
[06/01 たま]
[04/22 たま]
[04/19 たま]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほげーーっ!!!
ユキエがたまらんスマッシュや~~~~!!!!!
ユキエのユキって漢字が携帯にもPCにもなーい!!!!
靱とも靭とも少し違うんだよなー…。
まぁ、公式サイトで靱ってなってるから靱でいいのかな?
靱負?

とにかく靱負が。
三成VS靱負が。つかなんで負っていう字を名前に入れてしまったんだろう(耐笑

じじい共を引き連れて一見芝居見物にでもいくような感じで三成に相対するユキエたん萌え~!
つかその後ろのじい様方も萌え~!

その集団を見た三成の反応がド萌えーーー(きゅん)

↓その三成の反応↓
三成心の呟き(なんだ、あれは)→かわいそうな子を見るような気分になった→哀れみは極に達した

Σみっつんの哀れみが極に達しちゃった!!(愛)


ユキエ「え、馬をおりるんですか」
Σ何この子!!可哀想萌!!!アホだ!自称毘沙門天の化身アホだ!

初陣だから仕方ないよね★(仕方なくない。笑


って、全部ユキエの計算だった!!!
一旦逃げた後かっこよく再登場しやがった!!!
有能なるも敵には無能を示せ
かっこいい(萌


この本大好き。いちいち萌えを放出しないと読み進められん。

PR
大谷さんが三成の横顔を見つめて

好漢(いいおとこ)だ

って!


自分が数多い敵から三成を守ってやらねば

って!


ほげーっ(萌)
映画化激しくキボンヌ…!!
やべ、萌えすぎた
この映画化企画進行中という本。
なかなかおもしろいぞ。久しぶりに一気に読めそうだ。 
つか笑った!時代小説で思わず声出して笑ったのははじめてだ。
のぼう様かわゆす~!!!膝をお曲げなされ!!!!(ドキュメロ)
DAさいたまにぴたったりだよ、のぼう様v(は)

敵方である三成と大谷さんがでばっているのがまた良い+
総大将みっつんと大将大谷さんvV

三成の顔を秀麗と書いてあるぞ。こりゃキャスティングが楽しみなのだ+

わーっ
秀吉が遊女たちと混浴してるのを発見したみっつんの反応がーっ(きゅん)
こらっ
て可愛すぎるだろ(でれ)
一緒に入るかって言われた後の反応がみっつんらしくていい+
それに比べ紀之介さんは…でもまぁ何事にも動じないという意味ではこういう紀之介さんもありなのかな…(何笑)

てか佐吉のきかん坊めっ(愛)

この本通りに話を作ってくれれば佐吉の三献茶の話も観れるな+


こりゃ是非ともこのまま映画化して欲しいでおまっ
某監督も難しいけど映画化したいって言ってるんだし期待して大丈夫だよな? 
期待しててオジャンになったら泣くぞ。
映画化決定して、なおかつ、みっつんと大谷さんが美形だったら全力で応援するよ+

---------

ぐらまー左近!!!(忘れないように叫んどこう何笑)

なんかドリルでせこせこ掘っていたら高速で寄ってきた人にいっぱい持っていかれてしまった。
あとで拾おうと思っていたものまで持っていかれてしまった。
2回も。同じ人に。
不義の狸め…その名、忘れぬぞ…+(笑
●フラッパー12月号
・政宗のおむすび眼帯かわいい
・真田兄が相変わらず可哀想萌。確かにそこまでされるほどの非はないよな(笑)
・兼続かわゆす(愛)


●ドーモン先生の三成本
・やっぱ兼三好きだよねドーモン先生(違)
・『なおえ・かねつぐ?』…三成が初めてその名を聞いた時。かわいい(愛)
・秀吉が謙信公と兼続の仲を三成にバラした!
・この男こそ終生付き合うに足る…兼続大好き三成(愛)
・命をかけて互いを助け合う約束…可愛い二人だなぁ(愛)
・互いを信じきっている…愛だね!愛!
・景勝様と秀吉が話している間、兼続と三成がずっと見つめ合ってて、たまに微かに笑みを浮かべ合っているのがたまらん!(目と目で通じ合っちゃっているのですか!愛愛愛)
・天国で秀吉様と再会(ほろり)
・ドーモン先生もういっそ兼三本を出してくれよ!!(そんな)


●三成のために買った某慶次本
・『治部がいなくなれば、その皺は消えるのかね』と兼続に言う慶次。自分が一言そうだと言えば本当に三成の首を持ってきそうだと慶次の恐ろしさを実感する兼続。…兼続が愛されている…!!(三成好きー的には微妙なシーン)
つか、本のチラ見をしようと一番最初に開いて目に飛び込んできたのがこれでビビった(笑)
・慶次のような生き方をしたいと願う兼続になんとなくホロリ。
・三成の傲慢さは作り物だと。兼続ほどの男を惹きつける人物が倨傲に満ちた人物であるわけがないと。
三成の倨傲は傷つきやすい繊細な心を護る盾であり、一途さを隠す偽装であると。
みっつん…護ってあげたい!!っていうか兼続に護らせたい(黙れ)
・みっつんが慶次に うすらとんかち って言った!!(きゅん)
・あわわ…張り詰めていた糸が切れて慶次の胸板を叩きながら喚きちらし、大粒の涙を零すみっつんが(哀)自分が嫌になる、死んだ方がましだとか言ってしまっている…orz
・で、三成が慶次に惚れ込んだと。ふむ。たまに見かける慶三好きは何でハマったのかと思っていたが、この本なのかしら(笑)
・この本の兼続もなかなかいいな(しとやかで笑)



146.jpg
←とか言いつつ苦労した殿兼(携帯で見ると潰れます)
…というか苦労したのは私。

やっと我がパソコが復活しましたぞ!

こっちのパソじゃないとラクガキできぬのだよ;;

ついでに長いこと使用不可能になっていたExplorerも直せたのです+
これで絵板にも描き込めますぞ!

いやー、古いパソなもんで。
いろいろ面倒になって初期化してやったんですけどね。
その後が大変でした。

更新プログラムを全てインストールし直しという。
100件以上ありましたよ、プログラム。
なんか初期化したらプリンターとかウイルスバスターとか諸々のソフト入れ直しだ~とは頭にあったんですけど、そこんとこすっかり抜けてましたね。


諸々のインストールにめっさ時間がかかるので、その間ずっと本を読んでいました(メルとか返せよ)最近全く読めてなかったので。
上杉三郎景虎の続きをね。
この本、北の王国より分厚いよね。
三郎が謙信公の養子になる前、幼少時お寺に入れられるところから死ぬまでが書かれているんですけど。
いやー、お寺で貫通式とかって三郎が危機に陥ったときはちょっとビビりましたよ(え、これホモ本?みたいな)
三郎は見事相手の股間を蹴り上げて潰してしまいましたけどね(某メールの兼続を思い出す笑)

なんか三郎が美しく美しく、可哀想可哀想に書かれすぎていて若干冷めてしまう部分があり。
景勝様があまりよく書かれていないので(そりゃ敵だもんね)モヤモヤしつつ。
兼続が極悪人だというので楽しみにしていたのですがそこまででもなく。

しかし三郎の最期は号泣という(Σ!)

三郎可哀想(ぁ)


パソも元通りということで、これで明日心置きなく時代屋へ行けそうです+(関係ねぇ)
もっと近くにできないかなぁ~(ポソ)

Copyright にょろまろ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]